2025年2月28日。
挑戦しないことにはこんな気持ち味わえない。
これは不器用な生き方しかできないムメカンが教授になるまでの
苦労や葛藤を描くリアルストーリーである。
僕の生き方や考え方が少しでも誰かの役に立てれれば幸いである。
いったい…いつなんだい!?
大学教員にとってこの時期はドキドキである。
期待と不安。
今日か?明日か?
結果が出てないホームページを何度も更新する。
そう助成金だ。
助成金に応募すると毎年、結果は2月末に発表される。
この末日というのが抽象的で、辛いんだよね…。
具体的に記載してくれると準備もできるんだけど、
末日だと2月の最終週はすべて関係ありそうじゃない??
仕事で気を紛らそうと思うけど…
なかなか難しいよね…。
去年は閏年だったので、結果発表は29日。
だから今年は2月28日なんだろうなと思ってはいるものの
2月の最終週からネットはざわついている。
みんな同じ気持ちなんだなと少しだけ安心しながら
早く結果を知りたいという思いと
また落ちたらどうしようという思いが入り交じり
何とも言えない日々を過ごしている。
C→A→?
去年の今頃も同じ気持ちで、
その想いをブログで書いたような書いてないような…
去年は残念ながら不採択。
3年ぶりに挑戦したんだっけかな!?
不採択だったけどA判定。
初挑戦のときはC判定だったから、
不採択だったけど評価が上がったのはうれしかった。
今回は2年連続での挑戦!
こういう気持ちになれるのも挑戦したからこそ!
さあ今年はいかに!?
そして…今日…
おそらく今日その結果がわかるはず。
喜んでいるのか…
凹んでいるのか…
あと数時間後にはわかるのかな!?
待つしかないわけです。
ダメならまた来年、挑戦するしかない。
とにかく採択されるまで諦めない!
僕はどうしてもこの助成金を獲得したいんです!
この助成金を獲得できてこそ、
研究者と名乗れるような気がして。
果報は寝て待て。
お休み!
ムメカン情報局その1(本・雑誌など)
★こちらが出版された本です👇
看護師なら誰でも読めます!
特に新人看護師の方はおススメ!
サクッと読めて、サクッとコミュニケーションがうまくなる!
※看護師じゃなくても読めるかも!!
立ち読みはこちら👇
★こちらが連載している雑誌です👇
大学教員のカワウソ先生との会話を通して、
精神科訪問看護1年目の教え子こころさんが成長していく物語。
チラ見せはこちら👇
★こちらがWeb連載している記事です👇
★取材された記事
ムメカン情報局その2(最新のイベントなど)
★2025年3月23日(日)に第5回勉強会開催予定です!
※9日から日程変更になりました。
※画像は前回のものです。
先月の勉強会に続き、今月は精神科看護師を対象とした勉強会です!
— ムメカン(無名精神科看護師)@大学教員 (@mumeiseisinkaNs) 2024年12月3日
【参加はこちら💁】https://t.co/x61gRmrn2e pic.twitter.com/LFXbkQfEJo
こんなにも楽しく、わかりやすく精神科看護を教えられる人って他にはいないんだろうなと思いました。気軽に学べる場を作り上げてくれる主催のお二人に感謝。 https://t.co/PXf23noIQ8
— じゅんしょー@看護師 (@junshosasaki) 2024年12月17日
★11月29日勉強会開催しました!
=======================
フォローやいいね!、RT、リプライ👇👇
Twitterアカウント
URL:https://twitter.com/mumeiseisinkaNs
感想や意見、質問、相談などなどブログにコメントしてくれるとうれしいです!!
はてなブックマーク(ブログの最後にある青いB!のボタン)してくれると、
ほんまうれしいです!!
※facebookでシェアやtwitterでツイートも飛び上がって喜びます!!
=======================