無名精神科看護師のただの戯言ですよ。

『看護は思いやり』を信念に活動する大学教員の戯言です。

卒業・水・陸・そら、無限大~大学教員キャリア迷子物語~

2025年3月21日。

卒業生からの返信は一人もない。

僕の大好きな19さんの曲名をお借りして。

これは不器用な生き方しかできないムメカンが教授になるまでの

苦労や葛藤を描くリアルストーリーである。

僕の生き方や考え方が少しでも誰かの役に立てれれば幸いである。

贈る言葉(FLOW Ver.)

先日の卒業式後に

僕は卒業生全員へメールを送った。

理由はXでもポストしたように、

本を書くきっかけを与えてくれた学年だからだ。

毎年、このようなことをしているわけではない。

今回は特に感謝の気持ちを伝えたくて、

勝手に個人的に全員へ以下のメールを送った。

 

看護学部卒業生のみんな

 

本日はご卒業おめでとうございます。

どうしてもみんなへ感謝の思いを伝えたくて、

メールしました。

 

思えば基礎Ⅱの実習を担当したことから

皆さんとの関わりがはじまりました。

3年生から密に関わるようになり、

全員を担当することはできませんでしたが、

みんなのストレングスをたくさん見れて、

とても楽しい時間でした。

今の3年生からも『早帰りのムメカン』『ストレングスムメカン』と言われ、

とても困惑しています。笑

 

実は…すでに知っている学生もいるかと思いますが、

半年前ぐらいに初めて本を出しました。

その『はじめに』の部分に【学生】という言葉を使って、感謝を書いています。

その【学生】とはみんなのことを指しており、

精神の実習時に将来の夢を聞く機会がありました。

そこでいつか本を書きたい!と夢をもった学生がいました。

その夢を聞いたとき、少しだけみんなより長く生きてる僕らが

諦めなければいつか叶うんだよと少しでもみんなに勇気を与えることが

できたらいいなと思い、必死に書きました。

間に合って本当によかった。

 

みんなにも様々な夢があると思います。

・お金持ちになりたい。

・楽しく働きたい。

・プライベートを充実させたい。

・有名になりたい。

・看護を極めたい。

など決して大きいことではなく、小さなことでも

何でもいいです。

僕が言いたいことは、みんなの可能性は無限大であるということを

どうか忘れずに過ごしてほしいなと思います。

 

そして、最後に…

講義や実習中にも言ったかも知れませんが、

ストレングスは誰にでもあります。

みんなそれぞれのストレングスを活かして、

今まで学んだことを自信に自分らしく!楽しく!

過ごしてください。

 

今日のみんなは最高に素敵でした!!

みんなに出会えて僕は嬉しかったです。

本当にありがとう。

身体には気をつけて、また会える日を楽しみにしています。

勝手に贈った言葉

以上が僕が卒業生へ勝手に送ったメールです。

もともと送る内容を事前に考えようと思ったが、

それだとリアルじゃないなと思い、

当日、自分が思ったこと、感じたことを

素直に書こうと思い、当日まで何も考えずにいた。

送る内容は何度も見直し、気が付くと

夜になっていた。

次の日の朝に送ることも考えたが、

鉄は熱いうちに打てということもあって、

その日に送った。

そして、何度も言わせてもらう。

 

卒業生からの返信は一人もない。

 

わかってる…わかってますよ…

僕が勝手に送ったメールだし、

卒業生からするとこのメールを怠いと思っている学生もいるだろう。

だけど卒業という魔法の言葉で、

今日だけはみんなこんな怠いメールでも

快く受け入れてくれるんじゃないかと思ってた!

そして、一人ぐらいは返信してくれるんじゃないかと思っていた!

甘かった…。

それでこそ卒業生。

こういうの嫌いじゃないです。

返信しなくていいです。

だけど、4月から働くようになって、

苦しいな…辛いな…と思ったときに

僕のメールで

自分の母校を思い出したり、少し前向きになったり、

してくれると嬉しいな。

看護師として、自分らしく輝ける場所は必ずあると僕は思います。

自身の可能性を誰よりも自分が信じて、

色んなことに挑戦していってほしいなと思います。

まとめ

The Dream Is Not Dead!!by Dizzy Sunfist

ムメカン情報局その1(本・雑誌など)

★学生との関わりをきっかけに書いた本です👇

看護師なら誰でも読めます!

特に新人看護師の方はおススメ!

サクッと読めて、サクッとコミュニケーションがうまくなる!

※看護師じゃなくても読めるかも!!

立ち読みはこちら👇

対人関係がうまい看護師があたりまえにやっている50のこと | オンラインストア|看護・医学新刊・セミナー|メディカ出版

★こちらが連載している雑誌です👇

大学教員のカワウソ先生との会話を通して、

精神科訪問看護1年目の教え子こころさんが成長していく物語。

チラ見せはこちら👇

〈新連載〉精神科訪問看護へようこそ | 編集部のページ by 日本看護協会出版会

★こちらがWeb連載している記事です👇

ml.medica.co.jp

★取材された記事

ml.medica.co.jp

ムメカン情報局その2(最新のイベントなど)

★2025年3月23日(日)に第5回勉強会開催!

※9日から日程変更になりました。

参加希望者はXにて連絡ください。

※画像は前回のものです。

★11月29日勉強会開催しました!

=======================

フォローやいいね!、RT、リプライ👇👇

Twitterアカウント

URL:https://twitter.com/mumeiseisinkaNs

感想や意見、質問、相談などなどブログにコメントしてくれるとうれしいです!!

はてなブックマーク(ブログの最後にある青いB!のボタン)してくれると、

ほんまうれしいです!!

facebookでシェアやtwitterでツイートも飛び上がって喜びます!! 

 =======================