無名精神科看護師のただの戯言ですよ。

『看護は思いやり』を信念に活動する大学教員の戯言です。

帰省、再会、サクラサケ~大学教員キャリア迷子物語~

2025年3月31日。

今年度が終わり、明日からまた今年度が始まる。

捲土重来。

どう考えても『けんど』って読まないでしょ。

ずっと『ねんど』って思ってたよ。

知らんけど。

これは不器用な生き方しかできないムメカンが教授になるまでの

苦労や葛藤を描くリアルストーリーである。

僕の生き方や考え方が少しでも誰かの役に立てれれば幸いである。

今日も長崎は晴れだった

先日、地元へ帰省。

コロナによってコミュニケーションは断絶され、

会いたい人にも会えずに10年の時が過ぎていた。

専門学校のときから一緒にバンドやったり、

バンドやったり、バンドやったり…

看護学生だったけど、かなりの青春を謳歌した。

みんな地元へ就職し、

これからも一生続いていくんだろうなと思った矢先、

僕は上京することになった。

それからはコロナ禍もあって今までほとんど会えず、

ついに10年ぶりの再会。

正直、あまりの久しぶりでドキがムネムネしていた。

しかし、会ってみるとそんなドキはお構いなしで、

20代だったあの頃へすぐ戻る。

みんな昔のままで、今も変わらず、

仕事にプライベートに全力だった。

ドラムは看護教員になってて、

ボーカルは管理職や認定を取得していた。

ギターとベースの僕はただただ太っていた。

いつものお菓子談義で盛り上がり、

酒をつまみにたけのこ派きのこ派でケンカした。

僕が本を出版したことを心から喜んでくれて、

本の中身まで覚えてくれていた。

「この本さえ読んだら、世界平和にもつながるよ!」

天才肌のボーカルが昔と変わらぬいつもの調子で

言ってくれた。

平和の町…長崎。

土砂降りの雨だったような気がするが、

長崎は今日も晴れだった。

約束の再会

『1年後、会いましょう!』

去年の卒業式で卒業生へ伝えた僕の言葉。

学生時代からなぜか僕を慕ってくれていた。

精神科看護師になりたいわけでもないのに、

なぜか慕ってくれていた。

学生時代から個人的に課題を与え、

自分が自分らしく、自分を好きになるための課題を

定期的に与えていた。

卒業後も定期的に僕には連絡をくれていて、

本人なりに精一杯、看護師として働いているのが

メールからも読み取れていた。

僕は基本的に卒業後は学生と飲むことは問題ないと思っている。

しかし、卒業後、すぐに会ってしまうと本人のためにならないと思い、

1年間、我慢することにした。

そして、先日ついに1年が経った。

卒業生は看護学生ではなく看護師になっていた。

当たり前だ。

学生の時と違って、話す内容が看護師なのである。

所属が精神科ではないため、卒業生が話す専門用語がわからない。

でも、それでいい。

僕がわからない専門用語を話している…

それだけで看護師になったんだなと逆に嬉しさが込み上げてくる。

ハンバーガーのボールペン。

卒業生からのまさかのプレゼント!嬉しい!!

『実習中、患者さんとのコミュニケーションのきっかけに』

だそう。

僕のこと、よくわかってる!

ハンバーガーのボールペンで患者さんをたくさん笑顔にする!

2025年度実習での僕の使命だ。

楽しい時間はあっという間に過ぎ、

本当は割り勘にしたかったのだが、

教員と卒業生という手前、

カッコつけて僕が全て出した。

金欠…

誰か僕にお金ちょうだい。

また会える日を楽しみにしたい。

サクラサカン

2月末にアップしたブログで書いた助成金

見事、去年に続き、連続敗北!!

なかなか思うように人生はいかないし、

今回は個人的にもいけるかなと思っていたので、

余計に悲しかったし、辛かった。

SNSで採択されました!との文字を見るたびに

落ちた自分が情けなくなった。

発表の日からしばらくは悲しみに打ちひしがられていたが、

色んな方々との支えもあって、

今は次こそは!と思っている。

諦めることも大事だが、諦めないことも大事!

この助成金に関しては、絶対、諦めたくない!

ねんど重来…

じゃなかった!

まさに捲土重来!!!

2025年度もまた挑戦する。

サクラサカシタル!

以上!!

4月にブログ内でも新しい発表するので、

次回も楽しみに待ってて!

今年度もお付き合いいただきありがとうございました!

ムメカン情報局その1(本・雑誌など)

★学生との関わりをきっかけに書いた本です👇

看護師なら誰でも読めます!

特に新人看護師の方はおススメ!

サクッと読めて、サクッとコミュニケーションがうまくなる!

※看護師じゃなくても読めるかも!!

立ち読みはこちら👇

対人関係がうまい看護師があたりまえにやっている50のこと | オンラインストア|看護・医学新刊・セミナー|メディカ出版

★こちらが連載している雑誌です👇

大学教員のカワウソ先生との会話を通して、

精神科訪問看護1年目の教え子こころさんが成長していく物語。

チラ見せはこちら👇

〈新連載〉精神科訪問看護へようこそ | 編集部のページ by 日本看護協会出版会

★こちらがWeb連載している記事です👇

ml.medica.co.jp

★取材された記事

ml.medica.co.jp

ムメカン情報局その2(最新のイベントなど)

★2025年3月23日(日)に第5回勉強会開催!

無事に終了!!

今回の事例検討もすごく盛り上がりました!

次回は夏を予定しています!!

※画像は前回のものです。

★2024年11月29日勉強会開催しました!

=======================

フォローやいいね!、RT、リプライ👇👇

Twitterアカウント

URL:https://twitter.com/mumeiseisinkaNs

感想や意見、質問、相談などなどブログにコメントしてくれるとうれしいです!!

はてなブックマーク(ブログの最後にある青いB!のボタン)してくれると、

ほんまうれしいです!!

facebookでシェアやtwitterでツイートも飛び上がって喜びます!! 

 =======================